エガオの笑顔になるブログ

世の中をエガオにしていきましょう!

2022 0106  スーパーでの買い物で思う事

 ※多少の独断と偏見がありますが、

  ご了承ください。

 

  ■ スーパーでの私の日常 ■

 

 ほぼ毎日買い物をする。特にコンビニやスーパーは多い。ただ買うものをカゴに入れて精算するだけだが、そんな何気ない行動でもいろいろ思うことはある。
 例えば、あるスーパーに入店する。買い物カゴを持っていざ買い物だ。ここで迷いが生じる。どのルートを行けば効率よく最短なのか? 前まで適当に自分の思うがままに買い物をしていたのだが(まあそれが普通だが)あるとき生活において自分の行動を見直すようになった。そして、度々効率よく行動しないと気が済まない衝動に駆られることが多くなる。それがこの買い物においてもだ。

   □ 私の買い物の仕方 □


 私はまず大きめのスーパーだととりあえず一周する。今日はどんなものが安売りか、今はどんなものが値引きされているかチェックする。(チラッと店員もチェック)そしてだいたい目星をつけて、2周目で買い物をする。ここで買い物カゴの中に買うものをイメージしておく。ここにドリンクを置いて、惣菜をおいて、半額弁当を置いて、カップメンを置くみたいな。夜に行くと、この1周目で値引きされなかったものが2周目で値引きされたりもする。
 私のポリシーとして、いくら弁当や総菜が半額にしてあるからといって真っ先に取ったりはしない。とりあえず様子を見てタイミング良かったら買う。衝動的にすぐ買いたくもなるが、所詮腹を満たすだけの食い物だ。一時的な要求に過ぎない。たいてい半額になるものは体にはあまりよくないものばかり。衝動的に買ってしまうのは負けかなと思ってる。

□ 私がエコバックを使わない理由 □


 そして、会計に入る。最近はレジ袋が有料化になっているせいか、大半の人はエコバック持参している。私はエコバックは使わない。なぜかというと、日常手ぶらなことが多く、いちいち持ち歩くのがめんどいからだ。それに有料化と言っても一袋5円程度だ。セールや見切り品などでそれぐらいは安くしてあるし、お菓子などの無駄なものばかり買っている人にとって、5円ぐらい節約しても無意味な気はする。なぜここまでエコバックが広まっているかというと、集団心理みたいなものと、いい妻やいい人を演じる為だろう。エコなものには何かとイメージがいい。スーパーは近所の人も買い物に来て会う可能性だって高い。そこでレジ袋を使っていたらいい妻ではないし、なんか仲間ハズレな気もする…というのは考えすぎか!?

 □ レジ袋を買うのにも一苦労 □

 

 スーパーによって、レジ袋を口頭やカードで告げるものと、レジの前に用意してあって取るタイプがある。これがまためんどくさい。
 前者のタイプでは、聞き取りにくいこともあり聞き返されることもしばしばだ。今はコロナ対策でビニールしてあるせいもある。それに私が滑舌悪いせいもある。後者のタイプは、レジ袋が薄いので取りにくいし、取っている時に落ちているときもある。すでに落ちている場合もある。しかも、コロナな世の中で取って戻すのもいかがなものかと思う。店員に言うのもどうかと思う。だからもし落ちていても無視だ。迷うぐらいならやらない。経験上迷ってだした結論が良かった試しがない。

 □ なぜか慌てる人の多い会計時 □

 

 会計の時によく見る光景がある。慌てながら財布をしまい、素早くカゴを持って行くことだ。早くそこどけよ、みたいな雰囲気は確かにある。レジの店員もそういう視線を送っているときもある。でもそこまで慌てなくてもいいだろうとは思う。おそらくこういう光景は日本ぐらいだろう。他の場所でもそうだ。みんないい人すぎるのだ

  □ レジの店員は、

 多くの人に印象を与えていると思う □

 

 スーパーやコンビニのレジの店員は印象に残る。他の店の店員はそこまで印象に残らない。おそらく、レジでのいくらかの待ち時間や、精算時の時間があって店員を見る時間が長いからだと思われる。別に故意に見ているわけではない。よそ見してるのもおかしいし、精算していると無意識に顔を見てしまう。これはしょうがないと思う。自分の買ったものなんだから。
 なので、レジの店員はかなりの人に印象を与えていると思う。つまり、何か変な事をすればそういう印象を受けやすいとも言える。私は、イライラしてる店員や態度悪い店員はかなり悪い印象に残る。特別自分に何かしていなくてもだ。逆に、対応のいい店員は素晴らしく見える。ちょっと好きになったりもする。

    ■ 最後に ■

 

 飲食というものは、今や人の欲を満たす大事なものだ。その多くの物を売っているスーパーにはいろんなドラマがある。人間模様がある。買っている物がそれを表している。家庭環境を表している。経済力を表している。好みを表している。人間を表している。
 今一度、スーパーに出入りするいろんな人間を見てみようではないか。そこで何か新しい発見があるかもしれない。

 

 でわ。